2012年06月10日
論議を呼んだ魚体・・・・6/9釣行
渡鱒シーズンも終盤に差し掛かり
願うは、 「も~う1本」
そんな思いで、本流に行って来ました。
一応・・・・土・日曜日の両日釣行に行きましたが
日曜日は正に玉砕され、内容も薄い事から割愛して
土曜日の話しです。。
土曜日は、雨・・・・・・恵みの雨っす(^_^)
-30中盤から後半を行き来している本流水位
水量は増えなくても、この雨は活性を上げる要因の一つになることは
間違いない・・・・と思います。
前回釣行の事も考えて、ここに居るだろう的なポイントに朝一入りました。
結果は
「ち~~~~ん」 みたいな
はい次・・・・
まあ自分の予想なんてこんな感じですので (-。-;)
そしてとある場所を釣り上がって行くと・・・・・
目を疑う生物が石の上で休憩してるではありませんか
マジ驚いて
一歩後退 (゚ロ゚屮)屮
その生物とは
本当~ダメよ
こんなことしたら ( ̄Д ̄;;
そして、本命ポイント
やる気がある魚が居れば、必ず定位する場所
雨がいっそう強くなり水面を掻き乱します。
条件は最高
高鳴る期待・・・期待・・・期待
結ぶミノーは 蝦夷改
不規則に入れるトゥイッチでの5投目・・・・かな?
「ゴン」
「ゴン ゴン」
緩めに設定してあるドラグを締め
2度目の合わせ
渡鱒とは微妙に違うこの引き
近場に寄せた時に下顎にガッチリフッキングしているの
のを確認できたので、思った以上に落ち着いていられました。
寄せては走られ最後まで抵抗した魚体
パーくっきり39センチのヤマメ(= '艸')
ヒレが完璧では無いため
メンバーに他の写真も見てもらって検証してみました。
体型と魚体の色等を考慮して
初期に放流された尺近い魚が、育った固体と判断されました。
いや~正直嬉しいっす y(^ー^)y
この魚体でパーがあると、ワニ以上に迫力がありました ヽ(^◇^*)/

にほんブログ村
Posted by amng at 20:02│Comments(2)
│渡良瀬本流
この記事へのコメント
カッコいいヤマメですね〜!
このサイズでパーばっちりは、戻り系以上に貴重でしょう。
絶好調で羨ましいです。
このサイズでパーばっちりは、戻り系以上に貴重でしょう。
絶好調で羨ましいです。
Posted by でごんた at 2012年06月11日 20:58
でごんた さん
>戻り系以上に貴重でしょう
そ~なんですよ・・・・・
釣った時には、それほどでも無かったのですが
皆がお褒めの言葉をくれるので^^
もっと良い写真撮っておけば良かったと思いました・・・(汗
>絶好調で羨ましいです
最後に戻りをと欲を出してみる自分(爆
>戻り系以上に貴重でしょう
そ~なんですよ・・・・・
釣った時には、それほどでも無かったのですが
皆がお褒めの言葉をくれるので^^
もっと良い写真撮っておけば良かったと思いました・・・(汗
>絶好調で羨ましいです
最後に戻りをと欲を出してみる自分(爆
Posted by amng
at 2012年06月11日 21:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。