ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年01月19日

ニジマスの話し 最終回

その場所とは・・・・・プールの 「かけあがり」 である。

ここ1番目のプールは、真ん中より手前に流れがあります。

その流れの奥、プールの最下流部。。。。。

そこにターゲットは居ました。








今まで自分が流すことのなっかた場所からキャッチできたことは

今後の自分の釣りに大きく影響する1匹となりました。










75cmのニジマス。。。。赤色も綺麗に出ていて完璧な魚体


彼はもう1匹いると言っていましたが、この日釣れたのはこの1匹でした。



さてさて・・・・・・ここで疑問が

条件が揃えば、渡良瀬川でもここまで大きくなるものなのでしょうか?

もし大きくなるとしたら、大物の育つ川で釣りができることが、嬉しく

思うのですが・・・・・

仲間内でも、議論されていて誰か大きいのを放流したのでは??

下流のダムで育った魚が遡上したのでは?等々の意見がありました。



どちらにしても、ニジマスを釣らせてくれた彼に感謝ですね。。。。

次回から君が言う事は100%信じるよ(笑)


にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村






  

Posted by amng at 18:48Comments(13)2010年

2011年01月16日

ニジマスの話し 3話 

彼は携帯片手に車から降りてきた。

その携帯に写っていたのは、昨日釣り上げた綺麗なニジマスだった。

そして彼は「その竿じゃ上がんないよ」と自分の竿をみて言った。

それもそうだろ、ULクラスの竿に1000番のリール、彼のスペシャル
 
システムに比べたら貧弱に見えたのであろう。


その場所はプールと瀬が連続しており。彼が釣ったのは2番目の

プール、まだ魚が動いてなければ1番目と2番目に居るらしい。

彼は2番目に入り、自分は1番目に入ることにした。


最初に投げたのはアレキサンドラ50S、アップからクロス、ダウンで広範囲に

探りを入れるも何もおこらなかった。。

この1番目のプールは大きく、ミノーでは攻めきれない場所が出てくるの

で、次にツインクルスプーンTS65に交換して流芯からワキを中心に狙うがダメであっ

た。これだけ流しても反応がないと、やはり残りは鯉なのか?

自分が未熟なのか?


彼もまた釣れないので3番目のプールへと移動していった。


さて、次はどれを投げようか考えているとき、ふと1番目のプールで

唯一ルアーを流していない場所があることに気がついたのだった。

その場所とは・・・・・・







                      == 4話最終回につづく ==



引っぱるね~と思った方はポチっとお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村















  

Posted by amng at 19:21Comments(6)2010年

2011年01月14日

ニジマスの話し 2話

「釣り上げたよ」

「鯉か鮭か(笑)」

「ニジマスだよ65センチあたっよ」

「マジでか・・・・それは凄すぎだろ」

今まで40、50UPのニジマスを釣り上げた話しは、聞いたことはあった

が60UPは聞いたことがなかった。

彼はMLクラスの竿に3000番のリールを使い、ウキ釣りをしたとい

う・・・まさに反則技に近い釣り方(笑)

ここまできたら執念ですかね。。。。。

「竿のカタキをとったぞ~~」とおたけびをあげ

「まだ2匹居るから明日来い」って

彼の誘いは非常に嬉しかった。自分にも大物をという気持ちは有難い

が・・・・・同じエリアに大物ニジマスが3匹も居るかな?残りはやはり

鯉だよな~と思いながら、翌日早朝に彼と渡良瀬本流で合流した。。。












              ==  3話につづく ==


3話目も読んでいただける方はポチっとお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村  

Posted by amng at 18:44Comments(2)2010年

2011年01月12日

ニジマスの話し 1話

以前日記に写真を載せたニジマスの話です。。。。

それは、知り合いの電話から始まりました。

「でかい魚がいるから釣りに来い。魚を掛けたけど、竿を折られた」

その知り合いは餌釣りで、2番目を折られて修理に2万かかったと言っていた。

場所は地元の渡良瀬本流

また~オーバーな、その場所は漁協が少量の放流をしているものの

そんな大物がいる話しは聞いたことはなかったので冗談半分で聞いて

いました。

「1メートルはあるぞ」

「そんな訳ねーから」

「それ鯉だろ」

シーズンに何回か行ったことがあるけど、釣れるのは放流サイズばかり

その時に鯉の一団を確認していたのだ。

「大物3匹は確認済みだよ」

「ないない、で・・・・魚は何??鮭か(笑)」

「確認はできなかったけど、大物は間違いないよ」

こんな話しを交わして電話を切りました。


それから1週間後、彼からまた連絡が入りました。

その声はいつもよりハイテンションでした。。。。。。。







                    参考写真

                ==  2話につづく ==


にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
  

Posted by amng at 22:39Comments(2)2010年

2011年01月07日

2010年の釣り日記

自分のホームでもある渡良瀬川は、例年以上に30・40・50UPの

ヤマメが釣れた年となりました。

とは言っても、自分が釣ったのではなく自分以外の釣り人の話ですけど・・・・・

ヘタッピの自分には、女神は微笑むことはありませんでした。


しかしながら2回だけ自分のミノーに反応を示してくれた時がありました。


1度目はテトラの上からキャストしていて、追いが見えてしまい早や合わせ(泣)

2度目は寄せてネットIN寸前で、ふと思った事がありました。

今まで30・40UPを追い求めて来ましたが、実際に手に届く瞬間になっ

たら、なにか上手く言えませんが、釣ったら夢が終わるような気がして

ためらってしまいました。


そんな事を考えてる隙に、走られてバレテしまいました。


その話しをすると「お前はアホだ」 「ネットですくえ」とかさんざん言われました。


今思うと「キャッチしてなんぼだな」と痛感しています。


こんなことがあった2010年でしたが、とても楽しく釣りをすることができたシーズンでした(笑)



このニジマスについては、後で日記に書きたいと思ってます。














遊んでくれた渓魚に感謝です。。。。。。




あのニジマス管釣りだろうと思った方はポチっとお願いします。

      
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村  

Posted by amng at 20:07Comments(8)2010年