2013年04月30日
新緑の渓へ・・・・
GWも前半終了っすね。。。。
27日の土曜日に新緑が綺麗な渓流に行ってきました。。。ヽ(^◇^*)/

渓もすてきなら魚も
す・て・き(= '艸')

こんな渓流と魚に癒され・・・・・・癒して頂いてます(*゚ 3゚)/
でも癒してくれない時があるんすよね~
こちらの渓流
兄ぃ~曰く「マニアック」な方が行く渓の画像っす

この渓は癒してくれなかったなぁ~(TmT)

にほんブログ村

~あの夢の個体を手中に...。
27日の土曜日に新緑が綺麗な渓流に行ってきました。。。ヽ(^◇^*)/

渓もすてきなら魚も
す・て・き(= '艸')

こんな渓流と魚に癒され・・・・・・癒して頂いてます(*゚ 3゚)/
でも癒してくれない時があるんすよね~
こちらの渓流
兄ぃ~曰く「マニアック」な方が行く渓の画像っす

この渓は癒してくれなかったなぁ~(TmT)

にほんブログ村

~あの夢の個体を手中に...。
2013年04月18日
センシティブな本流攻略!?
このタイトル 惹かれますね y(^ー^)y
単純・・・・・いやいや
純粋なわ・た・く・しは買っちゃいましたよん
「センシティブな本流攻略を約束する60誕生」
スピアヘッド・リュウキ60S

このミノー・・・・・ミノー様で・・・・・ミノー殿で
渡鱒1本お願いします 八(^□^*)

にほんブログ村

~あの夢の個体を手中に...。
2013年04月14日
春の里川
だいぶ暖かくなって、春到来って感じっすね~
水温も徐々に上がってきて、魚の活性も上昇中。
この時期は、水生昆虫のハッチ(羽化)が頻繁に始まり
瀬のスジでヤマメのライズも見ることが出来ました。
この日の川は「菜の花咲く里川」

渇水の水位に活性が上がっているのは釣り人だけ・・・・・・
のパターンが多いのですが
この日は釣り人と魚の活性が比例してましたよん(= '艸')
しかし・・・・・
4連続バラシと悪夢のような現実に
凹みぎみでしたが
ここで作戦会議っす。。。。。
何時もはローリングアクションのミノーを使うのですが
ウォブリング系に変更
ショートピッチからロングピッチのトゥイッチに変更すると

しっかりシングルフックにフッキングヽ(^◇^*)/
スプーンにスピナーも試してみましたが
この日のお魚さんはウォブリング系がお好みのようでした。

そしてこの日のメモリアル
ベリーに食らいついたこの1匹

まさに宝石っすね(*^.^*)
釣果の波が来た~~~
調子ブッこいて、本日本流決戦(`ヘ´#)

見事すぎる玉砕に
現実に返った日曜日でした。。。(゚_゚i)

にほんブログ村

~あの夢の個体を手中に...。
水温も徐々に上がってきて、魚の活性も上昇中。
この時期は、水生昆虫のハッチ(羽化)が頻繁に始まり
瀬のスジでヤマメのライズも見ることが出来ました。
この日の川は「菜の花咲く里川」

渇水の水位に活性が上がっているのは釣り人だけ・・・・・・
のパターンが多いのですが
この日は釣り人と魚の活性が比例してましたよん(= '艸')
しかし・・・・・
4連続バラシと悪夢のような現実に
凹みぎみでしたが
ここで作戦会議っす。。。。。
何時もはローリングアクションのミノーを使うのですが
ウォブリング系に変更
ショートピッチからロングピッチのトゥイッチに変更すると

しっかりシングルフックにフッキングヽ(^◇^*)/
スプーンにスピナーも試してみましたが
この日のお魚さんはウォブリング系がお好みのようでした。

そしてこの日のメモリアル
ベリーに食らいついたこの1匹

まさに宝石っすね(*^.^*)
釣果の波が来た~~~
調子ブッこいて、本日本流決戦(`ヘ´#)

見事すぎる玉砕に
現実に返った日曜日でした。。。(゚_゚i)

にほんブログ村

~あの夢の個体を手中に...。
2013年04月08日
爆弾低気圧が・・・・
週末に関東地方を爆弾低気圧が通過しましたね~
各地で大雨を降らせた低気圧
風が強い事、強い事・・・・
そんな爆弾の前後に釣りに行ってみました。。。
土曜日の午前中に本流へ・・・・
日曜日の午前中に支流へ・・・・
水温は両河とも14度と魚の活性が上がってくる温度となってきました。。。
が・・・・・・
本流は、追いも無く終わってしまいましたヽ(TдT)ノ
本当、ここまで釣れないと嫌になるわ~~
そして水位が、10センチ強上がった支流へ
ヤマブキの花が咲いて・・・・綺麗っす

そして蝦夷50Sを結んで、釣り上がりますが
これがチビの反応もないってことで
スプーンにチェンジも「ち~~~ん」みたいな ( ̄Д ̄;;
そして次は、
9月までは封印しておこうとしていたミノー
4月にして開封っす(爆

この後、釣れたヤマメもベリーを「ガブリッ」
いやーこのミノーは美味しそうに見えるのか??
魚の活性が上がったのか??
試す前に雷が鳴って撤収っす。。。((((((ノ゚⊿゚)ノ

にほんブログ村

~あの夢の個体を手中に...。
各地で大雨を降らせた低気圧
風が強い事、強い事・・・・
そんな爆弾の前後に釣りに行ってみました。。。
土曜日の午前中に本流へ・・・・
日曜日の午前中に支流へ・・・・
水温は両河とも14度と魚の活性が上がってくる温度となってきました。。。
が・・・・・・
本流は、追いも無く終わってしまいましたヽ(TдT)ノ
本当、ここまで釣れないと嫌になるわ~~
そして水位が、10センチ強上がった支流へ
ヤマブキの花が咲いて・・・・綺麗っす

そして蝦夷50Sを結んで、釣り上がりますが
これがチビの反応もないってことで
スプーンにチェンジも「ち~~~ん」みたいな ( ̄Д ̄;;
そして次は、
9月までは封印しておこうとしていたミノー
4月にして開封っす(爆

この後、釣れたヤマメもベリーを「ガブリッ」
いやーこのミノーは美味しそうに見えるのか??
魚の活性が上がったのか??
試す前に雷が鳴って撤収っす。。。((((((ノ゚⊿゚)ノ

にほんブログ村

~あの夢の個体を手中に...。