ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年04月25日

出たには出たけど・・・・

先週まとまった雨が降り、ダムも多少開けたのか水位が10~20セ

ンチは回復していました。

天気予報は今日も雨・・・・・・





高い確率でしたが、この日は雨が降りませんでした。

川に着くと、1人先行者が・・・・と思ったらちがいました。

彼は漁協の人で鵜の調査をしてるという。

朝4時30分頃から6時までに100羽は確認できたそうな・・・・

最近見なくなったと思った鵜も結構まだいるんですね~

漁協の人に1つ質問してみました。「ヤマメの稚魚って放流してるんで

すか??」

「はい、定期的に放流しています。」ということでした。

あまり公表されることがなかった稚魚放流、事実を知ることができてよ

かったです。


さて・・・・釣りの方はと言いますと、釣れる雰囲気がムンムンに漂って

いましたが、雰囲気だけで終わりそうな勢いです。

かなりの距離を釣りながら移動しましたが・・・・反応まったくなし。

それに加えて、水位が落ちてきているではありませんか(汗)

ダムが閉めてきたのか、気がついた時には5センチくらい落ちていまし

た。

体力と気力の限界が近かったので・・・・最後のポイントに移動です。

そして・・・・やっと釣れたのが







フッキングした時、「この引きは尺だ。。。尺上ヤマメもらった~~」

と勝手に思い込み・・

その思い込みのお陰で33センチの立派なイワナも嬉しさ50%ダウン









今年は尺ヤマメ取れるよう頑張ります(笑)



にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
  

Posted by amng at 21:42Comments(4)2011年

2011年04月18日

渡良瀬川渇水中

川事務所の発表によると、高津戸橋下流の水位は

54センチの減水が続いています。

実際に川へ入ってみると、いつもは流れの下にある石が見事に顔をだ

していました。






それでも、なんとか釣りが出来そうな場所を選んで移動を繰り返しまし

た。



陽気も良かったこの日は、水生昆虫のハッチも多くプールではライズも

確認することができました。

ライズしている魚はルアーでは釣れないと聞いたことがありましたが、

つかさず、ライズ奥1メートルにキャスト。。。。。

2投、3投・・・・・・(汗)

やっぱりね。

ミノーからスプーンそしてハスルアーに




やっと反応してくれました(笑)

お前・・・しつこいって感じでしょうね。。。。(笑)



その後、釣り上がること1時間・・・・・まったく反応なし。

それでも、活性の上がってきているであろうヤマメを求めてさらに上がり

ます。









流れの筋にいたヤマメを追加することができました(笑)

今後、水位の変化でさらにヤマメの活性が上がるのが楽しみです。



帰りは川沿いにある桜並木を通ってきました。

桜って綺麗だな~~~






にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

  

Posted by amng at 21:40Comments(4)2011年